-
日記:隠居欲
起きている間、胃を気にかけている時間が長い。年明けに胃カメラを初体験して、軽い逆流性食道炎ですねと診断を受けてからはいくぶん気は楽になったが、一向に治らないのだ。薬は飲み続けている。心配になり検索をかけると「治らない」 […]
-
日記:音楽は体験できるか
現代美術館に、クリスチャン・マークレー展をみに行った。現美でやっている展示が確か気になっていた気がした、という薄すぎる動機で出かけたにすぎなく、マークレーのことはほぼ知らない。そういえば美術館に予約をして向かうのもここ […]
-
日記:叫ぶ演劇のショック
母が某劇団の舞台をみたいというので、私の分を含め、チケットをとってやっていた。生でははじめてみたその劇団は、想像するより大声でセリフを叫んでいて、気圧された。 調子にのった男性キャラクターが、人をイラつかせるよう描か […]
-
『マリグナント 狂暴な悪夢』について :ホラーの居心地の悪さ
『マリグナント 狂暴な悪夢』を観た感想です。未見の方向けではありません。 (以下本文です) 新たなホラーアイコンの誕生を盛大に祝いたくなる『マリグナント 狂暴な悪夢(Malignant)』、本作を多くの人がそうしたよう […]
-
文体の舵をとれない 3 長短どちらも
ル=グウィンの小説教室、『文体の舵をとれ』の課題3です。 練習問題③ 長短どちらも問1:一段落(200〜300文字)の語りを、15字前後の文を並べて執筆すること。 一羽足りない、と夜中に妹が起こしにくる。僕はしぶしぶ冷た […]
-
日記:嘘
濱口竜介の『偶然と想像』を一昨日にみた。とてもポジティブなメッセージをうけとって、大変嬉しい。「あったであろう」自分の人生を捨てて歩んできたことを、とても肯定的に捉えられる気がして、よかったのだ。映画をみるときは、撮り […]