2024-12-29
new kawaiiを聴いていたら、いや、私たちにはすでにneo kawaiiがあるじゃないかという寂しい気持ちになってN.E.O.をしばらくリピートする。
「ロボットドリームズ」、Aにすすめられたがよかった!途中ちょっとだれたけど。調べたらサントラにはあの愉快なセプテンバーの海中遊泳アレンジが収録されておらず、それは残念。主人公以外の動物がイキイキと描かれているのがいいとRが言っていて、それならボージャックだって……と対抗しかけて、あれは周囲の動物を全部笑いの要素にしようとしているからちょっと違うか、と思う。
M-1敗者復活の途中から見る。最終決戦は真空が好きだったけど令和ロマンでも納得。あとからOに、あの令和ロマンのネタ、マルチエンディングらしい、と聞かされて驚く。トムブラウンもすごいよかった。最初、飲みのコールなんて今時そんなん……と思っていたら、次の瞬間には客側が銃を放っていたので、良かった。あれ、2発打ってたけどその意味はまったく説明されていなかったのも良かった。高速「天才バカボンのパパなのだ」(別役)みたいな感じかもしれん。あとで川北がラジオで「剛力彩芽とアンジェラアキで決勝をめちゃくちゃにしたかった」と言っていて、本当にその画面がみたかったと思う。
今年ベストラジオの話をしていて、Oはモープッシュの青春三部作が良いと言っていた(私はそれきっかけですすめられてモープッシュ聞き出した)。私はそんなに広く聞いているわけではないけど、まだふたりでやっていたころのランジャタイ第18話がベスト。怪談〜雷人間〜島田秀平の話と続いていて、隙がない。はじめて聞いた時に深夜徘徊していたという状況も良かったのかもしれないが、腹が捩れるほど笑った。あれはあの回だけ聴いても特に問題はないので、おすすめです。
久しぶりにたまの「むし」聴いて泣く。グローブ座のDVD買おうかな。
今年の刀ピー聴いたはいいが、その後すぐに高熱が出て(インフルエンザかも)、夜中に目が覚めるたびに最初の荘厳なパートがずっと頭に流れてどうしようもなくなっていた。刀ピーにうなされる日が来るとは思っていなかった。
薬を入手するまでただベッドに横になり、こたけ正義感の漫談「弁論」を見る。カッコよかった。わかりやすい上に、問題点などは取り落とさずに説明しているのではないか。
イカゲーム2みはじめる。前回のEDでなんで赤髪にしてたんだっけ? とりあえずコン・ユが今回も素敵だ。