盲腸の静かな夕べ

文章を投稿します。

記事カテゴリー ▼

2025-8-3

一昨日、Oから「ポッサム食わない?豚、宗教的に大丈夫?」と聞かれ、「ポッサム?」と思いながら付き合いが10年以上になる彼女に「無宗教です」と伝える(この前一緒にサムギョプサル食ったよな?)。
ケリーリンクの小説を読んでいて、そこに「ポッサム」が出てくる。だから、翌日(つまり昨日)会った時に、ああ、あの有袋動物?と聞くと、「違うけど」と言われる。豚だって言ったじゃん。確かに。ポッサム(有袋)は日本で食えんのか?そもそも食えるんだろうか。
昨日は絶望ラジオの公開収録に行った。聞きながらお便り送ろうかなと思う。みんな実直に話している。私はどうしても自分を隠しがちなので(生きていて恥ずかしい)、実直に話す練習をしたい。
それで今日がポッサムを食べる日で、この前高崎SAで手に入れたポテチとあとはコンビニで買ったバームクーヘンを持って行った。ポッサムは美味しかったので家でも作ってみたいと思う。Kがあんみつを持ってきていて、そこに入っていた寒天で腹がはち切れそうになり、バームクーヘンは食べなかった。
Oが最近みているBLドラマの話をして、BL通のKの意見を聞く。なんでBLを欲望するんだろうね、と20年前とかに盛り上がってそうな話をする。
学校の怪談4を一緒にみる。致死量の夏という感じだ。リアルレトロだ。一貫して幽霊とは、ただ死んだ人である、という主張でいて、それだけで泣けてくる。化け物ではない。実際泣ける話だ。涙が出そうになったので、「泣ける」と声に出すことで泣かないようにした。子供の会話もめちゃくちゃ良い。思えば1-3(あんまり覚えてないけど)は大人もかなり出てきた作品だったので、ここまで子供主体なのはなかったのではないかと思う。

カテゴリー